ホーム交通機関観光食べ物言語旅行で役立つ知識文化 / 慣習 / 規則

【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?

掲載 : 2018.12.23

目次

  1. 台湾路線バスの初心者必見!まずは「路線バス体系」をざっくり理解しよう!
  2. 台湾の路線バスで悠遊カードを使うメリットは?
  3. 台湾のバス関連用語一覧
  4. 【台湾の路線バスの乗り方】バスに乗る手順と留意点
  5. 【台湾の路線バスの時刻表】路線や時間帯によって運行方式が変わる!?「発車時刻」と「運行間隔」
  6. 【台湾の路線バスのしくみ1】路線タイプと運賃体系を知る
  7. 【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
    1. 路線バスの運賃を払うタイミングは?
    2. 現金払いの場合
      1. 「上車収費」と「下車収費」の意味
      2. 乗車、下車時ともに車内表示を確認
      3. 乗降車とも支払い状況が発生しないケースはある?
      4. 2019.7.1以降の現金での支払いについて
      5. 現金払いのタイミングは?
    3. ICカード払い(台北市、新北市エリア)の場合
    4. ICカード払い(台北市、新北市以外のエリア)の場合
    5. 台湾のバスはおつりが出ない?
      1. 現金払いが面倒ならICカードを利用しよう!
  8. 【台湾の路線バスのしくみ3】現金払いする際の支払いのタイミングを路線図から推測する
  9. 【台湾のバス路線図の見方】実際のバス路線図を読み取るコツは?基本知識から読み取り方まで
  10. 【捷運連絡バス(MRT連絡バス)】藍23、紅5などカラー表示付き路線番号のバス
  11. 【幹線バス(台北メトロバス)】台北市街地の主要幹線道路を主に走る路線バス
  12. 【台湾のバス公式サイト一覧】現地の路線バス公式サイトのリンク一覧
  13. 【高速バスの整理券】高速バス乗車の際に渡される整理券とは?
[KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能

路線バスの運賃を払うタイミングは?

台湾の路線バスを利用するときに皆さんが最も気になることの1つは、運賃を乗車時に払うのか、それとも下車時に払うのかといった支払いのタイミングではないでしょうか?

支払いのタイミングは、「現金払い」か悠遊カードなどの「交通系ICカード払い」かによっても異なります。
  1. 現金払いの場合
  2. ICカード払い(台北市、新北市)の場合
  3. ICカード払い(上記以外のエリア)の場合

現金払いの場合

「上車収費」と「下車収費」の意味

現金で支払う場合は、運転席の脇にある運賃箱に現金を投入します。支払うタイミングについては、乗降車する扉付近の電光掲示板で確認できます。
上車収費(乗車払い)
上車収費(乗車払い)
下車収費(下車払い)
下車収費(下車払い)
  1. 上車収費(上車収票)
    乗車時に運賃を支払う(前払い)
  2. 下車収費(下車収票)
    下車時に運賃を支払う(後払い)
同じ番号のバスでも乗り降りするバス停によって前払いになるか後払いになるか異なるため、支払いのタイミングがこの表示に従って行います。例えば、乗車するときに表示が下車収費となっていたら下車するときに運賃を支払えばいいわけです。

これについてもう少し詳しく見て行きましょう。

乗車、下車時ともに車内表示を確認

運賃の支払いのポイントは次のとおり。
  1. 乗降車ともに表示を確認し、乗降車ともにその指示に従う
表示はバスに乗るとき、降りるときともに確認します。
上車収費の表示
下車収費の表示
乗車時
払う
払わない
下車時
払わない
払う
すると次のA~Dの4つの支払いパターンが考えられます。

乗車時
下車時
A
払う
払わない
B
払わない
払う
C
払う
払う
D
払わない
払わない
乗降車ともに「払わない」となったDのケースについては後述するとして、まずはA~Cのパターンについて説明します。
    3パターンの支払い方法
  1. 乗車時のみ払う
  2. 下車時のみ払う
  3. 乗車・下車の両方払う
ここで気になるのは、「C:乗車・下車ともに支払う」パターンです。要は運賃の分割払いで、このパターンは二段票收票の路線で多く見られます。

このケースについては台湾の路線バスのしくみ3で解説しています。

乗降車とも支払い状況が発生しないケースはある?

実は、上のDパターンが存在します。乗車区間によって乗車時に「下車収費」、下車時に「上車収費」表示となり、その指示に従うと無賃乗車になってしまうおかしな状況があります。そんなときはどうするのでしょうか? 詳しくは こちらで説明しています。

2019.7.1以降の現金での支払いについて

従来、「現金払い」も「ICカード払い」も支払いのタイミングが基本的には同じでしたが、台北市と新北市で2019.7.1からICカードの支払方法が改定されたことにより、ICカード払いのみ支払いのタイミングが「上下車収費」に変わりました。

つまり、現在は「現金」か「ICカード」かによって支払いのタイミングが違うわけなんですね。では、バス車内の支払い表示はどちら基準かということになります。

現金基準で「上車収費」や「下車収費」となっているのか、それともICカード基準で常時「上下車収費」となっているのか、あるいは非表示か…。これについて私の確認がまだのため分かりません。

よって、現金払いされる場合は、乗車時に運転手に目的地を伝えて指示を仰ぐことをおすすめします。 次に、支払いのタイミングについて説明していきます。

現金払いのタイミングは?

    一段票收票の路線(A区間のみ)の場合
  1. 乗車時のみ15元払うか、下車時のみ15元払うかのどちらか
    二段票收票(A+B)の路線の場合
  1. A区間で乗車し同じA区間で下車する場合、乗車時のみ支払い(15元)
  2. B区間で乗車し同じB区間下車する場合、下車時のみ支払い(15元)
  3. A区間で乗車しB区間で下車する場合、乗車時と下車時の2回払い(合計30元) ※乗車時に2区間分30元を支払うケースもある
現金払いについてはICカード払いと違って、三段票、四段票路線になると管理が複雑になります。

三段票路線で三段にまたがって乗車する場合、乗車時に15元、下車時に残金の30元を支払う方式もあれば、乗車時に3区間分全額(45元)支払って「下車証明書」を受け取り、下車時にその証明書を運転手に返却する方式もあるようで、路線やバス会社によっても支払い方法が異なるようです。

現金での利用の際は乗車時に運転手に目的地を伝えて「いつ」「いくら」支払うのか運転手の指示を仰ぐのがよいと思います。

ICカード払い(台北市、新北市エリア)の場合

【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
支払方法は乗ったときと降りるときともにカードリーダーにICカードをピッとかざすだけ。

従来は同じ番号の路線バスを利用してもどこで乗ってどこで下りるかによって「先払い(上車収費)」になるのか「後払い(下車収費)」になるのか、あるいは「乗下車2回払い(上下車収費)」になるのかが異なっていました。つまり、ICカードをピッとかざすタイミングが乗るときや降りるとき、または両方と様々だったわけですね。

しかし、2019年7月1日から台北市新北市の2都市においてICカードに関する支払いシステムが変わり、ICカードで支払う場合は、乗車、下車ともにカードリーダーにかざして決済する方式に統一されました。これを「上下車収費」または「上下車収票」といいます。

面倒が解消され、とてもシンプルになり嬉しい限りです。

ICカード払い(台北市、新北市以外のエリア)の場合

【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
台北市、新北市以外のエリアの路線バスでは、カードリーダーにICカードをピッとかざすと支払いができます。ただし、カードをかざすタイミングについては、乗降車する扉付近の電光掲示板で確認しなければなりません。
上車収費(乗車払い)
上車収費(乗車払い)
下車収費(下車払い)
下車収費(下車払い)
台北市新北市の路線バスにおいては運賃制度改定が改定され2019年7月1日から「交通系ICカード」払いのタイミングが「上下車収費」に変わりましたが、それ以外のエリアは従来どおりで、同じ路線でもどこから乗ってどこで下りるかによって支払いのタイミングが違うので、乗車時と下車時に車内表示を確認しそれに従って支払わねばなりません。

基本的には「現金払いの場合」と同じなので詳しくはそちらをご参照下さい。

台湾のバスはおつりが出ない?

路線バスの運賃は、切符ではなく「現金」または「交通系ICカード」で精算します。(現金は運転席脇の運賃箱に投入します。)

ところで、一つ注意事項があります!それは、バス車内では両替ができないだけでなくおつりも出ないということ!よって、現金で支払う場合には運賃ぴったりの小銭が必要になります。それだけではありません。

例えば、目的地までの運賃が30元の場合、10元3枚ではなく10元2枚と5元2枚を用意しなければならない状況があります。

それは、「乗車時15元 / 下車時15元」の2回に分けて支払わなければならない場合です。ピッタリ用意できなければ大きなお金で払えばいいのですがおつりが出ないので損しますよね…。何か良い方法はないのでしょうか?

ありますよ。そんなときは乗車の際に運転手に「兩段票(2区間)」と告げて二段分(2区間分)の運賃を全額前払いし、下車証明書を受け取ります。下車するときにそれを渡せば問題ありません。

現金払いが面倒ならICカードを利用しよう!

交通系ICカードで決済<br />ピッとかざすだけ!
交通系ICカードで決済
ピッとかざすだけ!
「現金乗車は気を使うので面倒!!気楽に旅行したい!」という皆さんには、交通系ICカードの利用をおすすめします!カードリーダーにピッと当てるだけで簡単ですよ。 [KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能
#台北バス #路線 #乗車方法 #乗り方 #下り方 #下車方法 #運賃 #料金 #制度 #先払い #後払い #前払い #上車収費 #下車収費 #おつり #お釣り #釣り銭 #小銭 #乗り方 #支払い方法 #支払い方 #上下車収費

  • 台湾路線バスの初心者必見!まずは「路線バス体系」をざっくり理解しよう!
    初めて台湾で路線バスに乗るときに知っておくと役立つ知識について質問形式で簡単にまとめています。詳しくは別の記事で説明しているのでここでは要点を見ていきましょう。
  • 台湾の路線バスで悠遊カードを使うメリットは?
    路線バスの運賃の支払いに交通系ICカードを使うと乗り継ぎ割引などのお得があります。さらに、小銭を準備しておく手間やストレスが軽減するのでICカードは快適な旅行のための必須アイテムと言えます。
  • 台湾のバス関連用語一覧
    台湾で路線バスや長距離バスを便利に利用するには台湾の言語で書かれた案内表示や路線図を理解することが重要です。ここでは、バス関連用語の意味を一覧表にまとめました。
  • 【台湾の路線バスの乗り方】バスに乗る手順と留意点
    台湾で路線バスに乗る前にぜひ確認してほしい注意事項です。バス停では手を挙げてバスを止める、車内に両替機がないなど日本の路線バスとの違いが分かります。
  • 【台湾の路線バスの時刻表】路線や時間帯によって運行方式が変わる!?「発車時刻」と「運行間隔」
    台湾のバスは、途中のバス停に時刻表がないかわりに、始発点にのみ出発時刻表が存在する「固定班次」と運行間隔だけが定められている「非固定班次」で運行されています。
  • 【台湾の路線バスのしくみ1】路線タイプと運賃体系を知る
    台北の路線バスは、「一段票收票」「二段票收票」「三段票收票」などの路線タイプによって運賃の支払い方法が異なります。ここでは、この運賃体系の基本についてまとめました。
  • 【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
    台湾で路線バスの運賃の支払いのタイミングはいつ?実は、ICカード払いか現金払いかによって違いがあります。
  • 【台湾の路線バスのしくみ3】現金払いする際の支払いのタイミングを路線図から推測する
    乗車前に路線図を見て「運賃がいくらか」また、現金払いの際は「前払い」か「後払い」かを予測する方法です。事前に分かると安心です。
  • 【台湾のバス路線図の見方】実際のバス路線図を読み取るコツは?基本知識から読み取り方まで
    台湾の路線バスは路線図の形式が統一されていないため非常に分かりづらいですが、ここで基礎知識を得ればたいていの路線図が理解できるようになります。
  • 【捷運連絡バス(MRT連絡バス)】藍23、紅5などカラー表示付き路線番号のバス
    藍28や紅5のように路線番号に色名を冠するMRT連結バス。このバスに乗ると、同じ路線カラーのMRT駅にたどり着くことができます。
  • 【幹線バス(台北メトロバス)】台北市街地の主要幹線道路を主に走る路線バス
    台湾の路線バスのうち、台北市街の主要幹線道路を直行する「幹線公車(幹線バス/台北メトロバス)」と呼ばれるものがあります。ここではその路線図や運行間隔をまとめています。
  • 【台湾のバス公式サイト一覧】現地の路線バス公式サイトのリンク一覧
    台湾現地の公式サイトをまとめています。最新情報や詳細の確認に役立てて下さい。
  • 【高速バスの整理券】高速バス乗車の際に渡される整理券とは?
    台湾では高速バスに乗車するときに整理券を渡される場合があります。ここでは整理券の受け取り方や整理券が存在する理由などについてまとめています。
All copyrights by MoreTaiwan.com 機能改善、追加の問い合わせはltoolnet@daum.netへお願いします。 | Privacy Policy