ホーム交通機関観光食べ物言語旅行で役立つ知識文化 / 慣習 / 規則

【高速バスの整理券】高速バス乗車の際に渡される整理券とは?

掲載 : 2019.2.26
更新 : 2019.9.26
[KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能
整理券(国道客運座位証)
整理券(国道客運座位証)
台湾の高速バスに乗車したときに運転手から渡されることがある整理券。ここでは整理券の受け取り方や整理券が存在する理由、高速バスの見分け方などについてまとめています。まずは台湾の高速道路の話から。

台湾では高速道路を何と言うか?

高速道路が経路に含まれる比較的長距離のバス路線を台湾では「国道客運」と言います。つまり、高速バスのことですね。

そして、台湾で高速道路のことを次のように言います。
    高速道路
  1. 高速公路(Freeway) ※国道ともいう
  2. 快速公路(Expressway)
では、どうして名称が異なるのかというと、管理部署が違って「前者は国道」で「後者は省道」だからだそうです。

余談ですが、必ず「省道=快速公路」と言うわけではありません。省道には「一般道路」と「高速道路」の2つがあり、そのうちの高速道路だけを「快速公路」と言うからです。それに対して国道には「一般道路」がなく「高速道路」しかありませんから「国道=高速公路」が成立します。

よって、「国道、高速公路、快速公路」はすべて「高速道路」であると言えます。

ここからは整理券についてお話しします。

高速バスに整理券が必要な理由

国道客運座位証はバスによって様々
国道客運座位証はバスによって様々
台湾の高速バスは安全のために着席が義務付けられています。正確には、高速バスであっても高速道路に入る手前の一般道路で下車する乗客は立ち乗りできますが、高速道路区間の利用客は着席しなければならないということになります。

高速道路を利用する客と利用しない客の両方が同じバスに乗車するわけですから、運転手は高速道路利用客の座席数を管理しなければなりません。そこで、国道客運座位証という整理券を使ってカウントするわけなんですね。で、高速道路利用客用としてあらかじめ決められた座席数が埋まると、いくら車内通路にスペースがあっても高速道路利用客は乗車できません。

整理券のもらい方

乗車の際に運転手に行き先を告げると整理券(国道客運座位証)を渡されます。下車時には運転手に返却しましょう。前述したとおり、高速道路区間を利用しない場合は立ち乗りできるので整理券は必要ありません。

高速バスの見分け方は?

一般的にバス番号が900番台や1000番台の場合は高速バスである可能性が高いです。

例えば、台北市内と有名観光地である九份(新北市)を行き来するバスは高速道路を経由します。観光客が非常に多いですから運転手の座席管理が重要になってきます。
    1062番 / 965番バス
  1. 台北市内 ⇔ 九份老街 or 金瓜石
    ※整理券あり

ところが、高速道路を経由するバスであっても必ずしも整理券があるわけではないようです。例えば、私が三峡老街へ行ったときは往復ともにありませんでした。
    916番バス
  1. 台北市内 ⇔ 三峡老街
    ※整理券なし
    ※三峡老街(民生街)バス停ではなく文化路バス停下車がおすすめ

三峡老街も観光地ではありますが九份ほどの人気がある場所ではないため整理券を使って管理するまでもないからでしょう、高速道路利用客が多くない路線、もしくは空いている時間帯ならこういうこともあるようです。

まとめ

高速道路と整理券の関係についてはお分かりいただけたと思います。でも、旅行者の皆さんは高速道路を経由するかなんてわからない場合がほとんどではないでしょうか。

長距離バス(900番台や1000番台のバス)に乗車するときは、とりあえず行き先を書いたメモやスマホを見せながら乗車すれば安心です。 [KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能
#国道客運座位証 #高速道路 #長距離バス #長距離路線 #客運 #整理券 #座席 #高速公路 #快速公路 #国道

  • 台湾路線バスの初心者必見!まずは「路線バス体系」をざっくり理解しよう!
    初めて台湾で路線バスに乗るときに知っておくと役立つ知識について質問形式で簡単にまとめています。詳しくは別の記事で説明しているのでここでは要点を見ていきましょう。
  • 台湾の路線バスで悠遊カードを使うメリットは?
    路線バスの運賃の支払いに交通系ICカードを使うと乗り継ぎ割引などのお得があります。さらに、小銭を準備しておく手間やストレスが軽減するのでICカードは快適な旅行のための必須アイテムと言えます。
  • 台湾のバス関連用語一覧
    台湾で路線バスや長距離バスを便利に利用するには台湾の言語で書かれた案内表示や路線図を理解することが重要です。ここでは、バス関連用語の意味を一覧表にまとめました。
  • 【台湾の路線バスの乗り方】バスに乗る手順と留意点
    台湾で路線バスに乗る前にぜひ確認してほしい注意事項です。バス停では手を挙げてバスを止める、車内に両替機がないなど日本の路線バスとの違いが分かります。
  • 【台湾の路線バスの時刻表】路線や時間帯によって運行方式が変わる!?「発車時刻」と「運行間隔」
    台湾のバスは、途中のバス停に時刻表がないかわりに、始発点にのみ出発時刻表が存在する「固定班次」と運行間隔だけが定められている「非固定班次」で運行されています。
  • 【台湾の路線バスのしくみ1】路線タイプと運賃体系を知る
    台北の路線バスは、「一段票收票」「二段票收票」「三段票收票」などの路線タイプによって運賃の支払い方法が異なります。ここでは、この運賃体系の基本についてまとめました。
  • 【台湾の路線バスのしくみ2】運賃は前払い?後払い?「上下車収費」とは?
    台湾で路線バスの運賃の支払いのタイミングはいつ?実は、ICカード払いか現金払いかによって違いがあります。
  • 【台湾の路線バスのしくみ3】現金払いする際の支払いのタイミングを路線図から推測する
    乗車前に路線図を見て「運賃がいくらか」また、現金払いの際は「前払い」か「後払い」かを予測する方法です。事前に分かると安心です。
  • 【台湾のバス路線図の見方】実際のバス路線図を読み取るコツは?基本知識から読み取り方まで
    台湾の路線バスは路線図の形式が統一されていないため非常に分かりづらいですが、ここで基礎知識を得ればたいていの路線図が理解できるようになります。
  • 【捷運連絡バス(MRT連絡バス)】藍23、紅5などカラー表示付き路線番号のバス
    藍28や紅5のように路線番号に色名を冠するMRT連結バス。このバスに乗ると、同じ路線カラーのMRT駅にたどり着くことができます。
  • 【幹線バス(台北メトロバス)】台北市街地の主要幹線道路を主に走る路線バス
    台湾の路線バスのうち、台北市街の主要幹線道路を直行する「幹線公車(幹線バス/台北メトロバス)」と呼ばれるものがあります。ここではその路線図や運行間隔をまとめています。
  • 【台湾のバス公式サイト一覧】現地の路線バス公式サイトのリンク一覧
    台湾現地の公式サイトをまとめています。最新情報や詳細の確認に役立てて下さい。
  • 【高速バスの整理券】高速バス乗車の際に渡される整理券とは?
    台湾では高速バスに乗車するときに整理券を渡される場合があります。ここでは整理券の受け取り方や整理券が存在する理由などについてまとめています。
All copyrights by MoreTaiwan.com 機能改善、追加の問い合わせはltoolnet@daum.netへお願いします。 | Privacy Policy