【台湾の路線バスの時刻表】路線や時間帯によって運行方式が変わる!?「発車時刻」と「運行間隔」
[日韓交流] 韓国人と交流しませんか?
台湾の路線バスは、通常、各々のバス停に時刻表がありません。
始発点(多くは車庫)の発車時刻のみ決まっている「固定班次」と運行間隔が決まっている「非固定班次」という2つの運行方式があります。
「固定班次」と「非固定班次」の運行方式
固定班次
- 「固定班次」は固定便数、つまり1日の運行回数が決まっているという意味になります。始発点(多くは車庫)の発車時刻が決まっているので、始発点を発車する時刻表は存在しますが、路線途中の各バス停には時刻表がありません。
非固定班次
- 「非固定班次」は非固定便数のことで、始発点(多くは車庫)にも時刻表がなく運行間隔(例:10~20分)だけが決められた路線です。10~20分おきに出発というように運行間隔に幅があるため1日の運行回数が運転手次第となります。
ところで、この「固定班次」と「非固定班次」が時間帯や曜日によって入れ替わる路線が存在します。具体例を挙げて見ていきましょう。(※バス会社によって路線図のデザインや形式が違います。)
842番バス(首都客運)の場合。
上の路線図の「運行情報」部分を拡大したものがこちらです。黄色で囲んだ部分をご覧下さい。
路線番号 | 平常日 | 例假日 |
---|
842 |
842 | 固定班次 | 固定班次 |
平日も休日も「固定班次」です。つまり、始発点には時刻表が存在し、定刻に発車している路線ということですね。終点までの途中のバス停には時刻表がありません。
それに対して、次の802番の路線は、
路線番号 | 平常日 | 例假日 |
---|
802 |
802 | 尖峰:10~15 尖峰:10~15 離峰:20~30 | 固定班次 固定班次 |
802 |
802 | 離峰:20~30 | 固定班次 |
平日は「尖峰(混む時間帯)」が10~15分間隔、「離峰(混んでいない時間帯)」が20~30分間隔に始発点を出発する「非固定班次」です。けれども、休日は一日中「固定班次」ですから始発点を定刻に発車します。
では、916番の路線はというと、
路線番号 | 平常日 | 例假日 |
---|
916 |
916 | 尖峰:4~6 尖峰:4~6 離峰:8~15 | 15~20 15~20 |
916 |
916 | 離峰:8~15 | 15~20 |
平日も休日も「非固定班次」です。平日は時間帯によって運行間隔が違いますが、休日は一日中15~20分です。このように運行方式を理解していると現地でのバス利用が楽になります。
固定班次の発車時刻は路線図に明記
日本の場合、各バス停にある時刻表はそのバス停を発車する時刻が表示されていますが、台湾は違います。
通常、「固定班次」の路線図には始発点の発車時刻表が記載されています。したがって、各バス停にある路線図に表示された時刻表はそのバス停の発車時刻を表しているのではないので注意して下さい。
次の2つの路線図は会社が異なるので比べてみましょう。赤い矢印で示した部分が始発点の時刻表です。
運行時間について
最終バスの起点発車時刻が平日、休日ともに21:00
運行時間が6:00~21:00の場合、最終便の出発時刻が21:00ということなので、実際には21:00以降もバスが路線を走っていることになります。起点からの所要時間を計算して乗り損ねないようにしましょう。
まとめ
日本と違って各停留所の時刻表がないので少し不便ではありますが、いくつかバス用語を知ることで現地での利用をもっと便利にすることができると思います。
- 固定班次:時刻表による運行
- 非固定班次:運行間隔による運行
- 平常日:平日
- 例假日:土日祝
- 尖峰 / 離峰:ピーク時 / 非ピーク時
- 収費方式:支払方法
[日韓交流] 韓国人と交流しませんか?#長距離バス #台北市内バス #バス #高速バス #停留所 #バス停 #仕組み #しくみ #乗り方 #時刻表 #発車時刻 #非固定班次 #固定班次
➔ | 【台湾の路線バスの乗り方】バスに乗る手順と留意点へ進む | ➔ |
➔ | 【台湾の路線バスのしくみ1】路線タイプと運賃体系を知るへ戻る | ➔ |